Skip to content

フェリスの音楽学部だから学べること。経験できること。

フェリスの音楽学部は、ユニークでアットホームな学びの場です。

学生の言葉

音楽学部で学んで印象深かった思い出は?

教員からアーティストまで、進路を切り開いて活躍中の卒業生たちに聞きました。(肩書は2020年4月現在)

在校生Q&A

在校生が語る、フェリスの音楽学部での学生生活です。

ゼミナール紹介

5系統10ゼミの中から選択し、専門的な知識を深めます。

音とメディアテクノロジーゼミ

技術と知識、自分で動く力を社会で役立つ能力に。

PCを用いた音楽・映像制作、3Dプリンタなどによる作品制作、現代社会と音楽の関わりについての研究で卒業プロジェクトを指導します。自分で考え、決断し、動いてプレゼンテーションをするので、社会に出たときにも役立つ能力が身につきます。

音と映像ゼミ

自己表現ツールとしての音楽と映像を学びます。

絵画、写真、映像に音楽や即興演奏、自作曲を組み合わせ、自己を投影・表現します。メンバーでテーマを決め脚本、出演、演出を行い作り上げた映像に音楽を合わせることも。学外活動によるソーシャル・エンゲージメントも視野に入れています。

サウンドデザインゼミ

音や音楽で問題を解決するデザイン手法を学びます。

近年、問題解決の手法としての「デザイン」に注目が集まっています。映像や舞台の効果音から、環境問題やコミュニティ活動まで、「音や音楽」を用い「デザイン」の手法によって問題解決するための実践と研究を行います。

音楽ジャーナリズムゼミ

情報発信するための実践的能力を高めます。

3年生中心にフリーペーパーを制作、授業や学生の実態を発信。飲食や観光など大学周辺の取材も立案します。自ら企画し解決する活動を通し、多様な意見、読み手の尊重、著作権への配慮などを実践的に学習。4 年次は資料を調査し卒論に取り組みます。

学科紹介のフリーペーパー

Download

ポピュラー音楽ゼミ

ポップスのスタイルを詳しく学び、バンド活動で実践する。

音楽の多様なスタイルを研究。理論と歴史の両面を調べてプレゼンテーション、さらに作曲にも挑戦。発表や作曲の評価法、ディベートやディスカッション技法も学びます。並行して学内外のバンド活動も。企画や運営の全てにチャレンジします。

ミュージック・カルチャー&ビジネスゼミ(日本語/英語)

音楽ビジネスとカルチャーの可能性を研究・実践。

認知機能の神経心理学的アプローチとドラッカーのマネジメント論を基礎に、音楽ビジネスとカルチャーシーンの可能性を研究・実践。その中には起業研究、音楽グッズやコンサート制作、福祉の実現なども。卒業プロジェクトに向け2年をかけ準備。

作曲編曲ゼミ

作りたいジャンルの音楽を自分なりのアプローチで制作。

作品制作で感性を磨き、想像力を膨らませ、自分なりの音楽の世界を広げることを目指します。3年次では学期の初めに作曲法の基本を学び、挑戦するジャンルを決定。毎年1 1月に作品発表演奏会を行い、批評しあうことで、完成度を上げていきます。

舞台芸術ゼミ

ミュージカルやオペラなど舞台制作を通じて仕事を学ぶ。

舞台作品を卒業時に原語上演。美しく響く無理のない発声、声楽的な発音、アンサンブルなど楽譜を読み込んでいきます。暗譜が進むと描かれた人物や人間関係を考察し説得力のある演技を探求。力を合わせて舞台を作る経験は、社会に出ても役立ちます。

共演コミュニケーションゼミ

音楽を多面的に研究することで芸術の豊かさを社会に伝えて。

演奏表現と美術や文学との関わりを学び、技術だけでは表現し得ない芸術の奥深さを研究。心理学や哲学的なアプローチで音楽を絵画や文学、建築のようにとらえます。学びを自分なりの表現に反映し、芸術の豊かな世界を伝えてほしいと願います。

音楽教育ゼミ

能力を引き出すための教育法をユニークなスタイルで実践。

何かを習得する時に楽しくできたらと、誰もが思うこと。こんな「教育とは?」について考え実践します。エデュテインメント(教育+娯楽)スタイルの授業やコンサートのようなな授業を一緒に考えましょう。教員以外の進路を目指す人も歓迎です。

*ゼミ内容は、諸事情により変更される場合があります。

PAレッスン

フェリス音楽学部ならではの、個人・グループレッスン制度。

興味のあるPA(パフォーミングアーツ)科目のレッスンを、一流アーティストや第一線で活躍するプロから受けられます。器楽・声楽・作編曲などの個人レッスンと、舞台・合奏・教職実技・ミュージックテクノロジーラボなどのグループレッスンがあります。

ミュージックテクノロジーラボ

「AI(人工知能)」「3Dプリンタ」「SNSマーケティング」「IoT(モノのインターネット)」「動画」などの最新テクノロジーと、音の新しい可能性を実践的に学ぶ科目群です。

インスタグラム

ムービー

学生による作品や演奏の動画です。

入試種別・試験科目

入試に音楽科目はありません。

総合型選抜・公募制推薦入試 小論文面接・プレゼンテーション
一般入試 A日程 国語英語
一般入試 B日程 国語英語
一般入試 3月期 小論文面接
共通テスト利用入試 前期・後期 前期
外国語から1科目高得点の2科目

後期
外国語から1科目高得点の3科目

学納金

学費は文系学部と変わりません。個人レッスンはオプションで受けられます。

入学時納入金

¥884,600

後期納入金

¥653,370

初年度年間納入額

¥1,537,970

2年次以降年間納入額

¥1,314,840

*2022年度実績。年度によって変更される可能性があります。成績優秀者には奨学金制度もあります。

カリキュラム

実践力が身につく音楽学部の専門科目。

「語学のフェリス」ならではの外国語教育や、他学部の授業も履修できます。

Back To Top